本年もよろしくお願い申し上げます。
さてさてこの年末年始、我が家ではコロナ以上の騒動が起きておりました。
年内の雑用を終え、ゆっくりいろんな動画を観て楽しもうと思っていた大晦日の午後、ナントWi-Fiに接続が出来なくなりました。
思えば12月の半ば頃からWi-Fiがときどき繋がり難くなっていたのですが・・・
紅白が始まったぐらいからは完全にアウト。
ルーターには寿命があるという話は聞いていたが、まさかこんなタイミングでかよぉぉお!
ちなみに購入して4年ちょっと経ってます。ちと早すぎるから寿命というより故障か?
大晦日〜正月じゃメーカーの相談室もやってないし・・・
幸いにもLTEパソコンを購入していたおかげとドコモのギガホプランで60GB使えるので1日2日動画三昧しても余裕ですが、Wi-Fiに依存している生活はこういう時にパニくりますね。
5GとかWi-Fi6とかいろいろ話題になっていますが、昨年から本格的に在宅での作業が増えてきており私も興味を持っています。
まだまだ通信環境自体が整っていないし対応する機器も値段がこなれていないので、購入するのは春以降かなと思っておりました。
ルーターを修理するか購入するかと瞬間悩みましたが、新たなスタートを切るには良いタイミングと購入することにいたしました。
外出するのに躊躇いましたがヨドバシに在庫があることを確認し、速攻行って購入し他の商品には見向きもせず1時間ほどで帰宅しました。
今回購入したのは、TP-Linkの Deco X60 2個セット。
Amazonが一番安かったのですが人気商品で数か月待ちだと。
さすがにその間Wi-Fiが使えないのは辛いので、ちょこっと値段差がありましたがヨドバシにしました。
配達してもらっても良かったのですが、お正月三が日ぐらいはドライバーさんにゆっくりしてもらおうと。
まあ1件ぐらい配達が減っても全く影響はないでしょうが。
この商品を選んだ理由はWi-Fi6に対応しているのはもちろんですが、設定が簡単なこととメッシュの効果がどんなものかを実感してみたいということです。
メッシュWi-Fiの機器は他にもいろいろありもっと安いのもありますけど、昔から私はオーバースペックなものを買うのが好きという癖があり還暦過ぎても変わりません(^^;)
YouTube上には外見・接続方法がほぼ同じのDECO X20 の接続設定を紹介している動画がいくつかあるのでここでは割愛いたしますが、実際60歳のお爺ちゃんが10分ほどで接続できたので簡単と言えましょう。
アプリをスマホにダウンロードして接続をしていきます。
用意するのは利用しているプロバイダーから指定されているIDとパスワードだけ。
2個目は設定不要。1個目の接続が終われば2個目は電源入れるだけで同期して親機が2個みたいなことになるので、通信エリアが広くとれる。ちなみに3個パックという商品もあるし、1個1個バラで購入することもできます。
LANケーブル1つ/電源アダプター2つが同梱
繋いだあとのスピードは前のルーターより上がっており、かつ2か所に設置したことで回線は安定しています。
春を目標にWi-Fi6対応のパソコンを購入する予定もあるので楽しみですね。
特にバイナリーオプションのエントリーのタイミングにおいては通信速度は重要になるため、勝率も上げる要素になると期待しておりますだ。
在宅での収入を増やすための第一弾です。
自分への投資と考えて第2弾第3弾もやっていきますよぉ!