ブログ名「積荷くずし」から、皆様は何を連想されたのでしょう?
このブログの趣旨は軽運送業のことはもちろんですが、軽運送業をベースとした暮らしにどのような可能性・広がりがあるのかをお伝えしております。
現状に悩みや閉塞感を抱いていたり、転職や独立を検討している方々の何らかのヒント・刺激となれば幸いです。
最近はかなり精神論的な内容が多く(笑)申し訳ありませんが。
このブログ名「積荷くずし」は、これまで積み上げてきた地位やプライド等、一切の過去をぶち壊し新たなスタートを切るのだという決意を運送業の用語とかけてつけたものです。
転職や独立を考えていてもなかなか思い切れないでいるのは、ご自身の“積荷”を壊せないでいる人。
「失敗したらどうしよう」「収入が減ったらどうしよう」と過去との比較でリスクばかり気にしていませんか?
初めて就職した時のことを思い出してみましょう。
多少の不安はあったにせよ、「失敗したら」「収入が」なんて過去との比較がないから、とりあえずまっさらな気持ちで取り組みましたよね?
その時の新鮮さが大事。
何もないところに自分の好きな色、好きな形、好きな大きさの荷を積み上げていく楽しみがあったはず。
一方、転職や独立で苦労する方の特徴は、これまで積み上げてきた“過去”という不安定な荷物の上に新しい荷物を積み上げていこうとしているケースが多く見られる。
変なプライドが荷を高く積んでいくための邪魔になっているのです。
“栄光”とか“実績”という過去の遺産は整理して、心の中にまっさらなスペースを用意しましょう。
新たな暮らし・新たな収入を生み出すには、こうした過去の積荷を崩す勇気・覚悟があるかどうか。
皆様の積荷スペースには、まだ積み上げる余裕がありますか?
今回の内容、軽運送業を検討している私にも心に
響く内容でございます。
私は現在無職・・・
正社員を目指してしばらく就活をしておりましたが
やはり難しかったです(>_<)
そこで思いついたのが「軽運送」
周りから見れば「逃げ」かも知れません。
確かに一流企業で働いていた「プライド」も
邪魔致します(^^;
しかしやるからにはトコトンやるつもりです。
なにせ個人事業主ですからね(^^;
またブログ拝見しに参ります。
人間、歳を重ねていくと、どうも初々しさ・素直さを欠いていくようです。
肩書き、見栄、世間体・・・
いろいろなものが自分らしさを失わせます。
自分はどう生きたいのか。どうありたいのか。
それを実現するためにはどうすればよいのか。
自分の弱さを克服するのは大変ですが、ある線を越えた時に見えてくる景色があります。
是非、これからの人生を自分の力で構築していってください!